【スマートフォンでホームページをご覧の場合、左上の黒い三本線をクリックしていただくとメニューが表示されます】
「ブルーベリーとよあけ」は
豊明市内ではじめてとなるブルーベリー観光農園(摘み取り園)です。
2018年7月14日にグランドオープンしました。
9500㎡の場所にノーザンハイブッシュ・ サザンハイブッシュ・ラビットアイ
3タイプ40品種のブルーベリーを栽培いたします。
農薬化学肥料 不使用 ·除草剤ゼロにこだわり、
みつばち飼育をして、自然と動植物の共存している農園を目指しています。
ツツジ科スノキ属シアノコカス節 樹高3mほどの落葉灌木で原産地は北米です。
1~2㎝ほどの美しいブルーの果実が実ることからブルーベリーと呼ばれます。
芳香の果実は甘酸っぱく、生食やジャム、ジュースなどの加工品として利用されています。
スノキ属の植物は、わが国にも自生しており、クロマメノキ、コケモモ、ナツハゼ、
シャシャンボなど17種類が知られ、果実の収穫が行われているものもあります。
ブルーベリーの栽培は、その地域に適した品種を選べば全国で栽培が可能です。
ブルーベリーは『品種選択』『栽培技術』『収穫技術』を理解してはじめて
『本当においしいブルーベリー』を享受する事ができます。
ブルーベリーの話しをたくさんしましょう。
*画像は拡大してご覧ください
2019年人気ランキング!!
★1位 コロンバス ★2位 モンゴメリー ★3位 オクラッカニー
・雨の日が多く、味のボケるものがありましたが、晴天が続いた後は食味が向上しました。
・晩成品種のものが特に美味しかったです。
●2018年7月6日(金) CCnetででブルーベリー狩りの様子が紹介されました!
●2018年6月26日(火)朝日新聞 名古屋 14版に掲載されました!
●6月22日(金)にとよあけ幼稚園の子ども達がブルーベリー狩りに来てくれました。
(農園のようすをご覧ください♪)
その様子が7月6日(金)にCCnetで放送されます!ぜひCCnetをご覧ください~
●オープンチラシができました!
※2018年のチラシで、
2022年度ではこざいません。
●2018年6月23日(土)中日新聞 なごや東版に掲載されました!
●2018年6月17日(日)中日新聞 なごや東版に掲載されました!
2017年人気ランキング!!
★1位 モンゴメリー ★2位 オースチン ★3位 デライト
・モンゴメリーは収穫最後まで大粒で高糖度 キレイな果実!
・オースチンは酸味と甘味が調和して ブルーベリーを食べたな~と余韻の残る味わい。
・デライトは 女性に人気品種 鼻から抜けるほのかな香りが特長 いつ食べても美味しく とまらない。
● お知らせ
※果実の収穫量により臨時休園する場合がございます。ご了承下さい。
・2022年9月4日 2021年ブルーベリー摘み取りは終了しました
・2022年7月初旬頃 2021年ブルーベリー摘み取りOPEN予定です!!
・2021年8月29日 2021年ブルーベリー摘み取りは終了しました
・2021年7月3日 2021年ブルーベリー摘み取りOPENします!!
・2020年8月31日 2020年ブルーベリー摘み取りは終了しました
・2020年7月4日 2020年ブルーベリー摘み取りOPENします!
・2019年8月26日 2019年ブルーベリー摘み取りは終了しました
・2019年6月15日 2019年ブルーベリー摘み取りOPENします!
・2018年8月31日 2018年ブルーベリー摘み取りは終了しました
・2018年7月14日 オープンします
・2018年7月6日 CCnetでブルーベリー農園の様子が放送されます
・2017年8月31日 今年のブルーベリー収穫は終わりました
・2017年7月 プレオープンしました