現在 ブルーベリーを栽培して 美しい果実を収穫したいと考えている方もたくさんいると思います。
ブルーベリーとよあけの 目指す形は
・日本型(地域)暖地に適した地植え品種
・地域に発生する害虫種類 防除
・受粉昆虫の有無 多少
上記の観点から農薬不使用にこだわりお伝えしていきたいと思います。
※写真はクリックをしていただくと大きく表示されます。
完全無農薬 除草剤ゼロのブルーベリー観光農園(摘み取り園)です。
農園のようす、ブルーベリーの成長の記録などをお伝えします。
※写真をクリックすると拡大します。
● 2024年6月11日 |
【むく= Peel Peeler Peeling】
レストスペースに置いてある机と椅子を磨きました✨
見た目👀新品のようになりました😊
あくまで見た目です😄綺麗でしょ。
営業中に作業していた為、
お越し頂いたお客様にはご迷惑お掛けしました🙇
綺麗な机でスイーツを召し上がって下さいね😃
ブルーベリーソースをこぼしても、大丈夫👍
It's no problem👍
● 2024年5月3日 |
【+メニュー = +Menu】
ブルーベリーパフェ、サンデー試作出来ました🎵
毎年、新商品を出していこうと、
考案中だった商品です✨
大きい方がパフェ、小さい方がサンデー。
サンデーはアメリカ発祥とされ、
パフェは日本が進化させたものらしいです。
ここまでくると日本🇯🇵の文化ですね😊
日本の文化、ブルーベリーパフェを
ブルーベリーとよあけに食べにきませんか?
(営業は少し先ですが•••)
数量限定です❢
どちらが出てきたら、皆さん嬉しいでしょうか?
皆さんのお声を聞かせてください😌
● 2024年4月1日 |
【Stage2 =ステージ2】
新入りとなる、OPIとユーリカ。
みつばち🐝を隣に置いても、
全然花に飛んでいきません。
桜🌸や違うお花に飛んでいってるぅ〜😢
適地であるラビットアイ系から生産をスタートし、
地植えでは(重粘土の為)難しいサザンハイブッシュ、
極早生品種に生産の幅を広げるべく導入。
植え付けから3年目の今年は、
初めて果実を成らせます。
6月初めになるか5月の下旬になるか•••。
ここ愛知県
(重粘土、極猛暑、水やりなし、養液栽培でない)
での露地栽培。
野性的に育った果実の質の違いが
どうなるか、楽しみ🎵
※ステージ1 = ラビットアイ生産
ステージ3に続きます✨ご期待下さい😃
● 2024年2月18日 |
【Humming 鼻歌♪】
12月・1月・2月はブルーベリー樹の
剪定時期です☺
毎年、冷たい風が吹いて霜柱ができたり・・・
寒い中で剪定バサミの音だけが響く。
パッチンパッチン・・・。
寒い、強風、零下の中で出てくる鼻歌、
小泉今日子の「木枯らしに抱かれて」
出会いは風の中(パチン)・・・♪
工藤静香「嵐の素顔」
嵐を(パチン)起こして(パチン)・・・♬
という具合に🎵~連続してきます。
しかし、今年はそんな日が全くありません。
こんな暖かな日だから、
柏原芳恵「春なのに」
春なのに~♪(パチン)ってな感じです😃
果樹農家さん、ブルーベリー農家さん、
どんな鼻歌♩
でパッチンパッチン切ってますか?
なるべく大きく、たくさん果実をつける為
毎年、剪定や肥料調整、
受粉と試行錯誤しています。
今回の剪定はこんな感じに終了しました✨
(太陽☼がよくあたる花芽を
しっかり残しました)
今年はたくさん果実がみのるといいな♬
● 2024年1月19日 |
【賞味期限 有効資源】
ブルーベリーとよあけでは土質の良くない畑
(重粘土質でPhが高い所)があります😢
そこへ籾殻を株元、通路へとどっさりのせ、
その上から納豆(賞味期限切れ)を
ジョウロに入れてお湯を注ぎ温め、
よく混ぜたものを通路にかけていきます🚿
納豆は日本古来の食品で
納豆菌(枯草菌)のかたまりです😌
籾殻をどんどん発酵してくれます。
おかめ納豆が1番いい感じです👍
畑もお腹も菌ワールド🌎
薬を使わず、安心•安全が1番ですよね😉
● 2024年1月15日 |
【試行錯誤】
ピンク色で見栄えが良く
美味しい実をつけるブルーベリーの
ピンクレモネード(^^♪
なるべく大きく、たくさん果実をつける為
毎年、剪定や肥料調整、受粉と試行錯誤しています。
今回の剪定はこんな感じに終了しました✨
(太陽☼がよくあたる花芽をしっかり残しました)
今年はたくさん果実がみのるといいな♬
ご来園お待ちしております♪
📸① 剪定前(ボサボサ)
📸② 剪定後(綺麗にさっぱり)
📸③ 剪定後(綺麗にさっぱり)